「銀座みゆき館 銀座二丁目店」モンブランの人気メニューの感想とお店の雰囲気の紹介!

今回はモンブランが有名な、銀座柳通りと外堀り通りの交差点に位置するテラス席が目印でもあり、パリのカフェを想わせる雰囲気の佇まいのお店「銀座みゆき館 銀座二丁目店」のご紹介です。
こちらのお店は栗を使ったモンブラン以外にも栗を使ったパフェもありますが、モンブランとパフェとで栗の種類を変えるほど、作り方にこだわっているお店でした。
目次
銀座みゆき館 銀座二丁目店 の店舗概要
東京都中央区銀座2ー2ー2 ヒューリック西銀座ビル1階
TEL:03ー3574ー7562
営業時間
・平日 9:00~23:30
・土曜日 10:00~23:30
・日、祝祭日 10:00~23:00
・Lunch [ランチ] 平日 11:00~15:00公式HPより引用:Ginza miyuki-kan
銀座みゆき館 銀座二丁目店 に行ってきた感想
このお店の前を通ると必ず美味しそうなモンブランの垂れ幕を目にすると思います。
気にはなっていましたが、なかなか入る勇気がなくていつも通り過ぎてしまっていました。
お店の外観もお店の中も、昔パリに行った時に入ったお店を想わせるお洒落な雰囲気に、懐かしさとちょっと古めかしい感じが漂うレトロな部分もある印象でした。
お店のスタッフも、対応が早くメニューの質問をした時は、分かりやすく説明をしてくれたのでとても感じがよかったです。
銀座みゆき館 銀座二丁目店のメニューについて
ケーキの種類は8~10種類くらいありました。もちろん、苺のショートケーキやミルフィーユ、チョコレートケーキなど、ケーキの中の定番中の定番のものをはじめ美味しそうなケーキが沢山ありました。
価格は、好きなケーキとドリンクのセットで1,500円台ですので、相場のケーキセットからすると倍の値段ではありますので、ちょっとお高めかもしれませんね。
他にもパスタやグラタン、オムライスなどのお食事のメニューががあって、金額はケーキセットと同じくらいでした。美味しそうでしたので、今度是非食べてみたいと思います。
和栗のモンブラン
私はこのお店は初めてということで、やはり「和栗のモンブラン」を注文しました。他のケーキセットに比べるとこのセットだけは若干高めのようです。
お皿や、ポットに書いてあるこのお店のロゴマークが、Richard Ginoriに似ていて、陶磁器好きの私には好きな空気感でした。
ここのモンブランで使用している栗は、熊本産の和栗を使用しています。
味は和栗の上品な甘さと、土台のメレンゲに濃厚な生クリームがあり、その上から和栗のマロンのペーストをふんだんにかけてありました。
さすが一押しのケーキなだけあって、満足のいくケーキでした。
モンブランパフェ
お友達は、パフェとドリンクのセットを注文していました。
パフェも5~6種類くらいあって、今回お友達はモンブランを選んでいました。
他のお店との違いは、ここのパフェはコーンフレークが入っていないところです!!
グラスの下までぎっしりアイスが入っていました。このアイスも濃厚で、クリームも美味しかったです!
私が頼んだ和栗のモンブランと、モンブランパフェのペーストが色と味が全く違っていました。
どちらも全体の味のバランスをみながら作られていて、私の好みでした。
銀座みゆき館 銀座二丁目店 お店に来ている人の客層
この日は、ビジネスマンや女性の方は主婦の方をはじめ、若い方々もいたので幅広い年齢層の方が訪れているお店だという印象でした。。
やはり女性客が多く、お友達と楽しくお喋りをされているグループが多かったですが、お一人の方も数名いましたので、一人でも入りやすいお店だと思います。
パソコンに向かいながらケーキをほお張っているスイーツ好きのサラリーマンの方もいました。
大通りに面した角地なので、ちょっとした時間待ち合わせの時間まで、仕事をするのにもに入りやすいのかもしれませんね。
そして今回、お友達が偶然にもこのお店の常連客でした!
更に友達は、なんとこのお店の会員カードまで持っていました!
会員カードもあるんですね!
まとめ
女性はもちろん、男性も入りやすいお店だったという印象でした。
・年代は関係なく幅広い客層の方が来ていた
・お店の外観もお店の中も、昔パリに行った時に入ったお店を想わせるお洒落な雰囲気
・懐かしさとちょっと古めかしい感じが漂うレトロな部分もある印象
・モンブランとモンブランパフェの栗の種類が違っている
・商品が丁寧に作られている
銀座でお買い物をした後に、ちょっとスイーツが食べたいなと思ったら気軽に寄れるお店だと思います。
地下鉄やJR線のアクセスにも良いので、是非訪れてみてくださいね!
オススメです!